【ウラ出張の楽しみ方 / 東京】オープントップバスで巡る「東京桜回廊」お花見ドライブバスツアー で桜満喫🌸
3月26日から3日間東京に滞在していました。最後の日はチェックアウトまでホテルで仕事をし、その後休暇を取りました。そして東京に住んでいる友達と一緒にオープントップバスで桜めぐりしてきました(*^-^*)
前日、雨模様から晴れに変わったのを見て予約。今回は「vip tour」さんの「オープントップバスで行く『TOKYOお花見バス』 都内の桜の名所をハイライトで巡る車窓観光ショートトリップ!」というツアーに参加しました。
「はとバス」さんでも同じようなツアーがあったのですが、はとバスさんに比べ、私の観たかった名所が組み込まれていたのと浅草で途中下車も出来るとあり、こちらのツアーをチョイスしました。はとバスさんは30分間隔でありましたが、こちらのツアーは10時出発、12時出発、14時出発の1日3便のみでした。
11時45分に日本橋のVIPラウンジ集合で、バスが渋滞で戻ってないのとお手洗いの列がはけていなかったことで、最後の方がお手洗いを済ませられるまで出発しないですと言われ、皆さん安心して並んでらっしゃいました(*^-^*) こういう柔軟な対応はいいですね(*^-^*)
VIPラウンジからバス乗り場まで数分歩きましたが、そこには「JAPAN」と言わんばかりの派手なバスが待っていました( *´艸`)
バスにはガイドさんもいらっしゃっいました。出発してすぐに「東京駅」。
屋根のないオープントップバスで、本来なら見えない屋根の上の部分からあのレンガ作りの東京駅が出現!!!間近に見え、迫力満点!!!\(^o^)/
アムステルダム駅の真似とも言われる東京駅ですが、バスガイドさん曰く、東京駅の設計図が出てきて真似でないことが証明されたとのことでしたよ(*^-^*)
そして次に見えてきたのが「皇居」ですね。普通のバスじゃ絶対この距離から見えなかったはずですが、屋根の部分にひょっこりと江戸城が見えました(*^-^*)
桜も咲いてきていました(*^-^*)
そして、この手が届きそうな桜のトンネル!!!屋根がないオープントップバスならではですよね~\(^o^)/
次は東京の桜の標本木もある「靖国神社」。考えたら行ったことなかったなぁ。桜、咲いております。。
そしてこれが観たかった「千鳥ヶ淵」。皇居のお濠を淡いピンクに染めるソメイヨシノの並木です。バスの中からなので、近寄って撮れなかったのが残念ですが、両サイドから桜の木が確認できました(*^-^*)
そしてライブでよく行く「武道館」です。桜の時期にライブにきたことなかったけど、周りには桜の木が沢山あったんですね(^-^;
バスは神保町を経由して、「上野公園」へ。平日なのに沢山の人で溢れかえっていました。さすが名所ですよね。
アメ横もすんごい人で溢れかえっていました(@_@)
そして浅草寺、「雷門」までやってきました(*^-^*) ひとまず車窓から。。実は今回浅草のホテルだったので、これで3日連続の浅草寺(^-^; なので、あまり感動はありません( *´艸`)
さらに、バスは「スカイツリー」に向かいました。ほら、屋根がないって素敵☆彡
このあとスカイツリーにさらに近付いた後、さくら名所100選にも選ばれている花見の人気スポット「隅田川沿い」へ。 隅田川の両岸を約1kmにわたって桜並木が続いているそうです。
沢山の遊覧船?が浮かんでいました(*^-^*) あともう少しで満開といったところでしたが、そろそろ満開を迎えているのでは??
こうして、橋を渡り終えてしばらくしたところで浅草下車組はバスを降り、バスは日本橋に戻っていきました。
東京ではほとんど地下鉄移動していて地名は良く知っているけど、このような感じで繋がっていたんだなぁと地上で見える形で移動出来て知ることが出来ました。短時間で効率よく、人混みも避け、都内有数の桜の名所を巡る約60分のお花見ショートトリップ。あちこち名所を見て周れて最高でした(^^♪
このツアーは4月5日までとなっています。まだ空きもありそうですので、是非乗ってきてください~(*^-^*)
この後毎日のように行っている浅草寺にまた行き(^-^;、ランチを食べたりお茶したりしましたので、それはまた後日更新していきたいと思います。
◉屋根のないオープンバスから鑑賞するお花見バスプラン!◉
期間:4月5日まで
時間:10:00、12:00、14:00出発
*渋滞などにより変更になる可能性あり
所要時間:60分
*渋滞などにより変更になる可能性あり
値段:2,200円(浅草下車1,900円)
クリックをお願い致しますm(__)m
👇 👇