【埼玉・川越】時の鐘のそばで癒しを感じる!スターバックスコーヒー川越鐘つき通り店♪
先日、東京滞在中に埼玉の川越市まで足を運びました。川越は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、江戸時代の城下町の面影を今に残し「小江戸」と言われています。そんな街中にある「スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店」に行ってきましたので、ご紹介します~♪
こちらのスターバックスは名前にも入っていますが、この街のシンボルともいえる「時の鐘」のすぐ近くにありました。
京都の二寧坂にある「京都二寧坂ヤサカ茶屋店」も歴史ある京都の街の雰囲気に溶け込んだスターバックスでしたが、こちらも単なるスタバではありません。そう、これらのスターバックスは、日本の各地域の象徴となる場所に建築デザインされ、地域の文化を世界に発信する店舗の総称「スターバックス リージョナル ランドマーク ストア」なのです。
そんなスターバックス、わくわくしながら入っていきました(*^-^*)
外装は埼玉県産のスギ材や瓦を用いた「小江戸」と称される川越の街並みに合わせた和風デザインとなっています。いつものスタバとは違いますよね。何気なく通っていたら、これがスタバとは気付けないかも知れません。。。
店中に入ってみると、外観だけでなく、店内にも和の空間が広がっていました(*^-^*)
中央に中庭を写す大きな窓があり、天井が高く奥行は広く、とっても開放感がありました。奥まで行くと、やはり中庭が見たくなり、外に出てみました。そこは立派な日本庭園!!!
こんなところでコーヒーが飲めるなんて、素敵な時間が過ごせそうです。もしかして、今は緑色の木々も、秋には紅や黄に色づくのでしょうか???素敵すぎる☆彡
そしてこの大きな中庭の右手手前には、このように二人だけでひっそり楽しめるテラス席もありました。坪庭のようで、これはこれで素敵な景色が広がり、ゆっくりとした時間が過ごせるお席ですね(*^-^*)
店内に戻ると、右手の壁には「襖」のオブジェで和を象徴しています。
そして入り口近くの右手には、大きな絵のオブジェ。これは日本の「葉」というより、東南アジアなんかを連想する葉っぱですね。大きさや形が違う額に一枚の絵が納めれていて、お洒落です(*^-^*)
今ご紹介したそれらのオブジェとオブジェの間には木で出来た長椅子の席がありますが、この長椅子は単なる椅子ではありません。江戸時代後期に埼玉県川越で生産された木綿でありながら絹のような風合いを持つ縞木綿の織物「川越唐桟(かわごえとうざん)」という伝統織物を使った椅子なのですよ!
店内混みあっていて、なかなかこちらの写真が撮れませんでした(*_*) 「川越唐桟」が見えているところが少ないですが、ご了承を!m(__)m
そんな店内を見て、こちらのお店の特徴のみならず、このような地域の文化も知ることが出来る、まさにリージョナル ランドマーク ストアですよね。そこに面白みがあって、現在日本に29か所、まだまわれていないところをいつか制覇したいと考えています( *´艸`)
さて、今回はこの長椅子の奥にあるガラス張りの席でコーヒータイムしました。こんな素敵なテラス席が、まだあったんですよね(*^-^*)
建物の外ではありますが、屋根があるのでこの日のように雨の日でも大丈夫なテラス席です。目の前の日本庭園を見ながら、この日は単なるコーヒーを飲むのではなく、雰囲気も楽しみたかったのでグラスに入れていただきました(*^^)v
コーヒーを楽しんでいると、すぐ近くの時の鐘が聞こえてきました。これは店内だったらおそらく聞こえなかったんじゃないでしょうか。こんな風情のあるスタバでのコーヒータイム、いつもより、美味しく感じたのは気のせいでしょうか。。。
そしていつも感心するこちらのお店の手描きの案内版はこちらです。
リージョナル ランドマーク ストアの説明や川越の観光地なんかの絵も加えた地図もあり、このスタバの、そして川越の魅力も再認識できますね(*^-^*)
さて最後に、こちらのお店のスタバアプリのスタンプです(*^^)v 埼玉県のスタンプは、小江戸川越モデルですね!
スタバが好きな人も、観光で疲れた人も、是非こちらの「スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店」にお立ち寄りください~(^^♪
◉スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店◉
住所:350-0063 埼玉県 川越市 幸町15-18
電話番号:049-228-5600
営業時間:08:00~20:00
定休日:不定休
下記のバナーのクリックをお願い致します