【石川県を応援!!!】国道249号線を輪島方面に向かう途中に大好きなトトロに感動の対面~(*^-^*)
石川県旅行中に国道249号線を金沢方面から輪島方面に走っていると、突如現れたのが「権現岩」という岩。この岩の名称が覚えられないんですけど、これ通称「トトロ岩」って言われているんです(*^-^*) なのでもう、トトロ岩、トトロ岩と呼んでいて、だから一向に本物の名前が覚えられません。。。( *´艸`) もう一度言いますと「権現岩」と書き、「こんげんいわ」と読みます(*^-^*)
さて、何故トトロ岩と言われているのか、こちらをご覧ください!
じゃ~~~ん!!!
正解は、右側の岩が「トトロ岩に見える権現岩」なのです。この看板もトトロ岩になっています(*^-^*) ですが、この看板の形が実際の岩と少し違っているのにお気付きでしょうか??以前はこの看板と同じように両耳に見えていたこの岩なんですが、向かって右側の耳が今はありません。。。これは能登半島沖地震により、崩壊してしまったようです( ノД`)シクシク… じゃ、可哀想だから耳を作ってあげれば?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。。。でもこの岩は、日本海の荒波によって長い年月をかけて削られて自然に出来た岩なんですよね。なので敢えてそのまま、今も自然の姿で立ち振る舞ってくれているのだと思います。それでも、元気に姿を見せてくれていましたし、このフォルム、癒されますよね~(*^-^*) トトロ、大好きです(*^-^*)
さて、近づいていきましょう!
実は👀もあるんですよ!
さらにアップにしてみますと、こちら!!!
アップにしてよくわかると思いますが、向かって右側の左目が見当たりませんでした(T_T) これも地震の影響なのでしょうか。
それでもトトロはトトロです。ここで記念撮影するために、3人の自宅からトトロやネコバスなんかの一部のぬいぐるみを持参してきました~(*^^)v
そしてみんなで記念撮影しました(*^-^*) 可愛い~~~(≧▽≦)
さて、癒されて満足して車に戻ろうと振り返ると、こんな景色が目に入りました。
中央やや右側の山が崩落しています。そして、一部のお家の屋根にはまだブルーシートがしてあります。地震からまもなく2年が経とうとしているのに、まだ地震の爪痕が残っているんですよね。この道を通っていて、そんなところを沢山目にしました。。。まだまだ復興に時間がかかりそうです。
さて、私達がここから先目指しているのは「道の駅赤神」です。
看板にはこの先1.8kmと書かれています。すぐ着きますね!
この国道249号線は、海沿いでとっても景観が素敵な道でした。そしてこのトトロ岩以外にも景勝地が沢山ありました。ひとつずつ寄って観光しながら、道の駅赤神に向かわれると素敵なドライブになるの間違いなし!!!
このブログを見て、ひとりでも多くの方が石川県に足を運び、様々な形で石川県を盛り上げ応援していただくきっかけとなれば幸いです。
尚、個人が直接寄付が出来る素晴らしいふるさと納税制度により、寄付することも出来ます。是非ご検討ください。
下記のバナーのクリックをお願い致します