タビジョのゆかいな放浪記

日本や世界の街々を巡った放浪記を綴ります♪

【京都旅行記】その8 楽しみ方のご紹介~おすすめスポット 山鉾の組み立て過程を見に祇園祭に行こう~山鉾建て(前祭)7月12日編♪

その8) 山鉾の組み立て過程を見に祇園祭に行こう~山鉾建て(前祭)7月12日編♪

日本の三大祭のひとつに数えられる祇園祭。街のいたるところに豪華絢爛な山鉾が立ち並び、『コンチキチン♪』と鳴るカネの音と、太鼓や笛によって奏でられる「お囃子(おはやし)」が響き渡ります。今年も京都市内はそんな祇園祭の時期がやってきました。 

この祇園祭とは、京都で毎年7月に行われる八坂神社の祭礼。その由来はなんと平安時代なんですね。そして祇園祭といえば、豪華絢爛な山鉾が街中を練り歩く巡行や、豪快な四条河原町交差点での辻回し、そして夜、多くの出店が立ち並び賑わう宵山を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 

でも祇園祭は決してそれだけではありません!!実は祇園祭は7月1日から31日まで1ヶ月間続きます。その間多くの準備や行事が行われ、その中には一般の方も参加できたり、見たことのない祇園祭の姿を見られたりしてとっても面白いんです(^^♪

今回はいつもとちょっと違った祇園祭を堪能してきましたのでご紹介しま~す。

2018年7月12日編☆

12日のお昼前、地下鉄で四条まで来て路上に出ると、先日とは雰囲気が変わり、目の前に『函谷鉾』が組み立てられていました。おぉ~、祇園祭や~。

f:id:tabizukigirl:20180714031407j:plain

そして四条通から室町通に入ると、『鶏鉾』が完成していました。前掛はペルシャ絨毯ですね。

f:id:tabizukigirl:20180714031433j:plain

組み立てに携わっていた方々が一仕事終え、昼食を食べておられました。

 f:id:tabizukigirl:20180714031445j:plain

4時間ほど経った3時半ごろ、再び外に出ると、『船鉾』がまだ組み立ての途中でした。

 f:id:tabizukigirl:20180714140354j:plain

こんな組み立てる過程を見られるのは、前祭の特権!他の鉾に比べ小さいながらも、船の形になっていくであろうと何となく骨組みでわかった!!強いて言えば、どうやって収蔵庫から運び出したかも見たかったなぁ。でもこの骨組みの時点ならではの、この縄の巻き付けが見られるのは、山鉾巡行では見られない、明日にだって見れなかったと思うとほんとに貴重な時間でした。

 

このように山鉾の組み立ては荒縄による縄絡みと呼ばれる伝統的な技法で行われますが、これは釘を使わないからなのです。この縄絡みは巡行の際に起きる揺れによる歪みを吸収することが出来、釘よりも優れているようです。「長刀鉾」では運動会の綱引きの綱のようなものも使われていました。そんな貴重な縄絡みが見れて興味深かった。

 

再び四条通に出て『月鉾』を見る。山鉾一の高さを誇るだけあって、てっぺんまで写真に収めるのが大変でした。鉾のてっぺんの鉾頭は『月』ですが、ちょっと見辛いのが残念。あと、雨は降ってないですが、雨よけのビニールがかぶせられていました。

f:id:tabizukigirl:20180714031743j:plain

次は『菊水鉾』。鉾頭から少し下がったところに『菊』の飾りがあり、そういうところの発見も楽しいですね。

f:id:tabizukigirl:20180714121848j:plain

また車輪には『菊紋』が入っていましたよ。

f:id:tabizukigirl:20180714121929j:plain

マンションの一室から出入りしているのが、何とも近代的で、絶対に平安時代にはなかったもののはず。古い伝統を守りつつ、少しずつ近代的な部分に変貌していくのは致し方のないことなんでしょうか。

f:id:tabizukigirl:20180714031848j:plain

そして山鉾巡行の先頭を行き、生き稚児を乗せる唯一の鉾、長刀鉾

 f:id:tabizukigirl:20180714031938j:plain

鉾頭の『長刀』がご立派でした。

f:id:tabizukigirl:20180714031955j:plain

笛による『お囃子(おはやし)』が響いていました。

f:id:tabizukigirl:20180714032021j:plain

うろうろしている間に、『函谷鉾』に先ほどまでなかった提灯がぶら下げられていて、明かりが灯っていました。いよいよ雰囲気も出てきました。

f:id:tabizukigirl:20180714032107j:plain

そして先ほどの『菊水鉾』にも同じように提灯が吊り下げられていて、明かりが灯っていました。

f:id:tabizukigirl:20180714032550j:plain

 

f:id:tabizukigirl:20180714131231j:plain

 

このようにして12日は前日までに組み立てが終わった山鉾もある中、組み立て途中の山鉾の出来上がっていく姿が見て取れたり、提灯が灯るところまでの完成していく過程が見れたりと、12日ならではの祇園祭の楽しみ方が出来ました。

7月に京都に来られる方は、人がごった返す山鉾巡行もいいのですけど、その前後の祇園祭に触れてみるのもいいですよ。

にほんブログ村 旅行ブログへ

海外ランキング  にほんブログ村

 

【フィンランド ヘルシンキ旅行記】その4 楽しみ方のご紹介~おすすめスポット ファブリックブランド マリメッコ本社に行こう♪ 第4弾 ファクトリーを見学

大胆な柄と色、かつ温かみのあるデザインと質の高さで世界中から愛されているファブリックブランドマリメッコ。その本社がヘルシンキ郊外にあります。

そんなマリメッコの本社にはオフィスのみならずファクトリーショップアウトレット社員食堂ファクトリーまでが併設されているので行ってきました。

 

その4) ファブリックブランド マリメッコ本社に行こう♪

☆第4弾☆ファクトリーを見学

本社にはアウトレットが併設されているのはご存知の方も多いかも知れませんが、なんとファクトリーも併設されています!私もそこは知らなくて、初めて訪れた際はアウトレットで買い物して、同じく併設の社員食堂(maritori)でランチして、大満足で帰りました。それだけでも満足できる、いや満足出来た場所だったんです!

でも今回、滞在中に月に一度の工場見学があることを知り、これは何としてでもぜ~ったい行きたい!!とワクワクして向かいました。

正面玄関から中のショップに入ると、あのマリメッコ柄があっちにもこっちにも。f:id:tabizukigirl:20180712022037j:plain

前回同様テンション上がりまくりで、工場見学のことをしばし忘れる(^-^; 暫くして、日本人の店員さんが声を掛けてくれて、ハッと思い出す。「あの~、今日工場見学がある日みたいですけど、どこで受付するんですか?」いや~、日本語で聞けるなんてありがたい~(*^-^*) そしたらその店員さんは確認に行ってくれ、「もうすぐフィンランド人ツアーの団体が入られるんで、その人達と一緒で大丈夫ですか?フィンランド語になりますが。。。」「えぇぇ~!!!フィ、フィンランド語~?」あかん、何にもわからへんやん~(T_T) けど、入れるだけいいっか!と、申し込みしてもらった。

f:id:tabizukigirl:20180712022422j:plain

時間になり本社正面玄関に向かうと、フィンランド人らしき団体が既に20名ほどおられました。一緒に階段をあがって行くと2階にはギャラリースペースがありました。

f:id:tabizukigirl:20180712022440j:plain

もちろんフィンランド語なんて全くわからないし、ディスプレイされたマリメッコのワンピースなんかを写真に収めてると、あれ?「Do not take pictures!」とか聞こえてきた( ゚Д゚)どうやら何度かフィンランド語で言われてたみたいけど、全く気付かず、そら気付くわけもなく写真を撮ってた(^-^; まだ公開されていない新作だから、撮ってはいけないと。この後の工場見学でも、新作をプリントしているから写真はダメですと言うことでした~。はい、わかりました。。

 

さて、工場へと向かいます。長い廊下をフィンランド人団体に混ざって進む。廊下の左側は背の高い真っ白な壁、その右側には4~5人ずつ入れる6畳くらいの小さな部屋がずっと連なっていました。この白い壁には上の方から何枚ものマリメッコのファブリックが、工場へと続くオフィス内をタペストリーのごとく吊り下げられています。

またオフィスになっている部屋は扉が開けっ放しで、窓も透明。中が良く見えるんだけど、部屋やデスク周りにもマリメッコマリメッコしててチラチラ目に入る!もちろん着てる服もみんなマリメッコ。うぉ~、こんな中で仕事とか、羨ましぃ~。これ毎日テンションあがるし、ストレス溜まらんわ~。こんなとこで仕事したいわぁ~。すれ違う人達も、めっちゃ笑顔で微笑んでくれる(*^-^*) そら笑顔にもなるわ~。

 

はい、まだ工場にも入ってません。が、もしここに就職したら・・・なんて妄想までしてしまいます。。妄想もそこそこ、工場に入る扉まできました。いよいよここからが本当のファクトリー見学です。

 

オフィスがファクトリーの横にあったのは、デザイナーとプリントに携わるスタッフが協力して柄を作り上げていくからだそうです。このコラボがアイデアや創造力を生み出し、完璧なものとなっていくんですね。

 

さてマリメッコのプリントは『ローリングスクリー』『フラットベッド』という2つの方法で行われているようで、毎年1000kmものプリントをここで行っているようです。

工場内は天井が高く大きなフロア―でした。これも工程の中でスタッフ同士連携が取りやすくしているからなのでしょうか。

 

ここからは写真が撮れなかったので、絵でご紹介します~(*^-^*)

この機械はロータリープリンティングマシーンと言って、なんと50mから60mくらいの長くて大きな機械です。これぞマリメッコという迫力! 1つの柄につき最大12色のプリントが可能で、コットンやリネンの白い生地に12枚のスクリーンで1色ずつ色を積み重ねていくんですね。だから当然機械は長くなりますよね。。

f:id:tabizukigirl:20180712022835j:plain

プリントは機械に任せっきりかと思いきや、意外にもここではスタッフさんがインクを乗せていました。これ、簡単そうで、まんべんなくインクの量を乗せるの、きっと難しいはず!

このようにしてここでは版画のごとく次々にプリントされていました。

f:id:tabizukigirl:20180712022911j:plain

あれ、このスタッフが着ているのは、マリメッコのボーダー柄のTシャツやん!周りを見渡すと、みんなそう。オフィスで働く人たちと違って、工場で働くスタッフさんはどちらかというと年配の方が多かったんですが、その人達が何気なくこのTシャツを着てるのがカッコイイわ!!

 

さて話を戻しまして、プリントされたものはスチームをあててインクを乾かします。そして洗って乾燥させてロールにしていくという工程になりますが、ロールする前にはデザイン通りに仕上がっているか、プリントミスや汚れなどを人の目で検品もされていました。これだけのブランドなのに、機械任せではなく結構『人』が携わっていて驚きでした。

f:id:tabizukigirl:20180712022935j:plain

工場内ではこのような興味深い工程が見られたり、商品になる前の様々なマリメッコ柄のロールされた生地がたくさん置いてありました。また真剣に見ている私達にスタッフの人はここでも笑顔で微笑んでくれました(*^-^*)

 

マリメッコ本社に行かれる方は、ファクトリーツアーが行われる日をめがけて是非行ってもらいたいと思います!!

ただしファクトリーツアーは月1程度しか行われていませんので、滞在中に行われていない場合は、毎週木曜日に催行されている現地日本語ツアーがおすすめです。

【VELTRA(ベルトラ) 】マリメッコ工場とアウトレット巡りツアー<木曜日/ヘルシンキ発>

 最後に、、、見学中写真が撮れずブログに文字だけでどのように説明しようかと悩んでいた私に、こんなすごい絵を書いてくれた友に感謝です!!こんな上手く書けるなら、マリメッコのデザイナーになれるで~!!(^o^) Kiitos!!!

海外ランキング

【フィンランド ヘルシンキ旅行記】その3 楽しみ方のご紹介~おすすめスポット ファブリックブランド マリメッコ本社に行こう♪ 第3弾 社員食堂「maritori」でランチ

大胆な柄と色、かつ温かみのあるデザインと質の高さで世界中から愛されているファブリックブランドマリメッコ。その本社がヘルシンキ郊外にあります。

そんなマリメッコの本社にはオフィスのみならずファクトリーショップアウトレット社員食堂ファクトリーまでが併設されているので行ってきました。f:id:tabizukigirl:20180712015104j:plain

その3)ファブリックブランド マリメッコ本社に行こう♪

☆第3弾☆ 社員食堂「maritori」でランチ 

ファクトリーショップ訪問の目的のひとつと言っても過言ではない、本社の一角に併設されたカフェMaritori(マリトリ)』でのランチ。なんと一般人にも開放され、私達観光客も利用できます\(^o^)/

f:id:tabizukigirl:20180712015145j:plain

社員食堂なんて言ったら、何だか暗くて古くて・・・ってイメージがしますが、ここはテーブルクロスやクッション、トレーや食器、ペーパーナプキンまで、何から何まで全てマリメッコ。自然とテンションあがります(*^-^*) 

f:id:tabizukigirl:20180712015912j:plain

ランチはビュッフェ形式ヘルシンキの有名レストラン『ユーリ(Juuri)』によるオーガニック食材を駆使したヘルシー料理が中心で、カラフルな野菜がたっぷり!!早速、マリメッコの柄で揃えられた食器の中から、私好みの柄を選びました(*^-^*)

f:id:tabizukigirl:20180712020013j:plain

肉や魚、パスタなど数種類ある日替わりメインディッシュから1つ選びます。f:id:tabizukigirl:20180712015344j:plainf:id:tabizukigirl:20180712015319j:plain

そして副菜やサラダやスープ、パンを盛り付けていきます。またミニデザートもありました(パン、ミニデザートは取り放題)。

f:id:tabizukigirl:20180712015545j:plain

そして最後にレジで料金(11ユーロ)を支払います。

マリメッコ一色の社員食堂でファクトリー内で働くスタッフやデザイナーさん達に紛れて、ここのスタッフになった気分でのランチ。こんな毎日いいよなぁ~(*^-^*)

f:id:tabizukigirl:20180712015650j:plain

肝心のお料理は、いつも海外でこれは苦手というものがいくつかある中、どれも美味しく食べれるものばかりでした。いっぱい盛りすぎて、デザートがあまり入らなかった(^-^;

f:id:tabizukigirl:20180712015704j:plain

そしてふと自分達の周りにいるスタッフやデザイナーさんを見ると、みんなマリメッコを着てる!!これ、日本で買ったら、いやフィンランドでも結構高いで~!しかもみんな色々なの着てる~。これ自分の好きなの着れるってこと?制服ってこと?これタダで支給されてるん?タダじゃなくても、社員割引とか?羨まし~い。

f:id:tabizukigirl:20180712015628j:plain

なんて、きょろきょろしながらのランチタイムを過ごしました。全然マリメッコのスタッフになり切れていない落ち着きのない私でした~(^-^;

 f:id:tabizukigirl:20180712015736j:plain

マリメッコ本社に行かれたら、是非こちらでマリメッコのスタッフになった気分でランチや軽食を摂られてみてはかがでしょうか。

 

◎お店情報◎

社員食堂 Maritori

【営業時間】月~金曜9:00~15:00(ランチは10:30~14:00) 

【定休日】 土・日曜  

【HP】http://maritori.juuri.fi/ 

海外ランキング

【フィンランド ヘルシンキ旅行記】その2 楽しみ方のご紹介~おすすめスポット ファブリックブランド マリメッコ本社に行こう♪ 第2弾 ショップとアウトレットでショッピング

大胆な柄と色、かつ温かみのあるデザインと質の高さで世界中から愛されているファブリックブランドマリメッコ。その本社がヘルシンキ郊外にあります。

そんなマリメッコの本社にはオフィスのみならずファクトリーショップアウトレット社員食堂ファクトリーまでが併設されているので行ってきました。

*行き方については☆第1弾☆をご覧ください。

念願のマリメッコ本社に着きました。

f:id:tabizukigirl:20180712011551j:plain

正面玄関を開けると、そこにはもうマリメッコの世界が広がっています。

1階には左手にショップとアウトレットがあり、中央階段をあがるとオフィスがあります。そして右手にマリメッコの食器とおいしい料理が楽しめるデザイナー御用達の社員食堂「maritori」があります。

 

その2)ファブリックブランド マリメッコ本社に行こう♪ 

☆第2弾☆ ショップとアウトレットでショッピング

ショップには男性、女性のウェアから、ファブリックアイテム食器などの生活雑貨まで、あらゆるものが揃っていました。ただこちらは現行品定番アイテムになっていて、ヘルシンキ市内にあるお店とお値段は一緒です。

f:id:tabizukigirl:20180712011646j:plainf:id:tabizukigirl:20180712011736j:plain

そのショップの奥には、アウトレット品を揃えるフロアがあります。ここではB級品を安く購入できるだけではなく、衣類バッグベッドカバー食器などの日用品など、過去のデザインの廃盤品も販売されています。

f:id:tabizukigirl:20180712011927j:plainf:id:tabizukigirl:20180712012005j:plainf:id:tabizukigirl:20180712011937j:plain

ファブリック売り場では種類も豊富に揃っていて、切り売りしてくれます。裁縫が得意なら、これでワンピースとか作れるんやろうなぁ。。

f:id:tabizukigirl:20180712011947j:plain

また、商品として世に出回る前の試作品もありました。この試作品はここで販売した人気などから、正式に販売するかどうか考える商品だそうです。私はその商品にあたるバッグを買ってきました。今のところその商品は日本でのweb販売はされておらず、このまま商品にならなかったものなのか、これから出てくるものなのか。。これからもチェックしていこうと思っています。商品化されるのに、どれくらいの時間を要するのかなぁ~。商品にならなかったらがっかりな半面、プレミアもんだ!ともとれるし、どっちにしてもお気に入りのバッグが買えて良かった(*^-^*)

 

◎商品を長持ちさせるコツ

商品に防水スプレーをかけると、商品が長持ちするとお店の人が教えてくれました。帰国後、買ってきたもの全てに防水スプレーを振りました。生地が堅くしっかりとしましたよ。是非試してくださいね。

 

◎おすすめのマリメッコ商品

私がこの時買ったマリメッコグッズで、おすすめのものがあります。それは『収納ポーチ付きショッピングトートバッグ』です。こちらはナイロン生地なので、出し入れの時に摩擦がなく、特にしまう時にすんなりと納まってくれます。しわも気になりません!以前はしまうのがストレスで、買い物時、よっぽどでないと出さなかったんですが、今はすぐに出して使うようになりました(*^^)v またこのバッグは軽いので鞄に入れるストレスもなく、今や鞄にこのお買い物バッグが入ってないと不安になるほどになっています(^-^; しかもこれが結構たくさん入ります!もし買い換える予定のある方は考えてみて下さい。

ネット販売もされているようですね。 

 ◎ショップ及びアウトレット情報

マリメッコ本社

【開店時間】平日10時から18時/土曜日10時~16時 

【定休日】 日曜

*営業時間や定休日は季節により変わる可能性があります。

【HP】   https://www.marimekko.com/eu_en/storelocator

 

海外ランキング

【フィンランド ヘルシンキ旅行記】その1 楽しみ方のご紹介~おすすめスポット ファブリックブランド マリメッコ本社に行こう♪ 第1弾 マリメッコ本社の行き方

大胆な柄と色、かつ温かみのあるデザインと質の高さで世界中から愛されているファブリックブランドマリメッコ。その本社がヘルシンキ郊外にあります。

そんなマリメッコの本社にはオフィスのみならずファクトリーショップアウトレット社員食堂ファクトリーまでが併設されているので行ってきました。

マリメッコ本社についての『行き方』、『ショップとアウトレット』、『社員食堂(maritori)』、そして『ファクトリーを見学』についての第1弾~第4弾に分けて紹介したいと思います。

 

その1) ファブリックブランド マリメッコ本社に行こう♪

☆第1弾☆ マリメッコ本社の行き方

 さて、今回はヘルシンキ中央駅からマリメッコ本社に行く実際の行き方をご説明しま~す。

ヘルシンキ中央駅からはメトロ(地下鉄)1本、メトロを降りてからは徒歩で行きます。なんとトータル30分ほどで行けますので、諦めないで、この通り行ってみて下さい!    

 

【メトロ】ヘルシンキ中央駅ヘルットニエミ(Herttoniemi)駅 (所要時間約10~15分)

ヘルシンキ中央駅からメトロ(地下鉄)で6駅目『ヘルットニエミ駅(Herttoniemi)』まで行きます。

ヘルシンキではメトロは1本しかないので、進行方向を間違えなければ大丈夫です!

  【徒歩】ヘルットニエミ(Herttoniemi)駅からマリメッコ本社(所要時間約10~15分)

f:id:tabizukigirl:20180712005228j:plain

 ヘルットニエミ(Herttoniemi)駅に到着したら、『キオスク(kioski)』のある出口から外に出ます。

①右手に見える交差点を、駅をバックに前進するように渡ります。

②すると、その道は下に高速道路が走っている橋の高架になっていますので、そのを渡り真っすぐ進んでください。

③次に、左手に『郵便局(Posti)』が見えてきます。

④郵便局の前まで来ると、『シェル』のガソリンスタンドが見えてきます。

⑤ガソリンスタンドの手前を左折し、直進します。

⑥次に車のVOLVO社』が見えてきます。

⑦手前の歩行者道路を右折すると、前方にマリメッコ本社が見えてきます。

さて、アウトレットをはじめショップでのお買い物、そして社員食堂maritoriでのランチや軽食、そして工場見学等をお楽しみ下さい♪ 

尚、工場見学は月1程度しか行われていませんので、滞在中に行われていない場合は、毎週木曜日に催行されているHISさんのツアーがおすすめです。

マリメッコ工場見学ツアー【日本語/木曜日】

 

海外ランキング