タビジョのゆかいな放浪記

日本や世界の街々を巡った放浪記を綴ります♪

【滋賀・大津】天孫神社の祭礼 湖国三大祭り「大津祭」宵宮で知った い・ろ・は~その1♪

【滋賀・大津】天孫神社の祭礼 湖国三大祭り「大津祭」宵宮で知った い・ろ・は~その1♪

 大津祭湖国三大祭りの一つとされ、天孫神社の祭礼であるとのこと。そしてこれは国の重要無形民俗文化財にも指定されているんだとか。そんな由緒あるお祭りなのに、祇園祭のちっさい版みたいなもの?という、あまり詳しく知らないし話もあまり聞かない。毎年この連休はどこかへ旅行に行きがちですが、今年はどこへも行っていなかったので、それなら一回行ってみる?とこの連休は大津祭を楽しむことに。本祭は雨っぽかったので宵宮に行ってきました。

 宵宮は暗くなりだしたら提灯などに明かりが灯りますので、暗くなり出したら宵宮の雰囲気が上がりました。祇園祭には何度か行っていますが、こういうのって暑いイメージ(^-^; 肌に感じる暑さがないことに違和感がありました(^-^; 

 案内所で女性の方に「どこが一番有名なんですか?」と聞くと、悩まれていました(^-^; どれもがそれぞれ特徴があると。強いて言うなら、西行桜狸山 (さいぎょうざくら たぬきやま)」が発祥と言われており、くじ無し先頭ということ。祇園祭でいう「長刀鉾」の位置づけですね。あと本祭ではからくりがあり、曳山から粽がまかれてそれをゲット出来たらラッキーだということ、そして是非お囃子を聴いてほしいと熱く語られました(*^-^*) 

 結局13基全てまわったわけですが、曳山やからくりなどもちろんそれぞれ特徴はありました。その中の一つ西行桜狸山」でご紹介したいと思います。

 祇園祭と同じく、建物の2階から通路で曳山と繋がっていました。祇園祭と一緒や( *´艸`) 既にこの時はお囃子が聞こえていて、その下では主に女性陣が粽などを販売されていました。

 祇園祭の山鉾に比べると小ぶりです。恐らく祇園祭山鉾巡行に比べ道幅が狭いからかなと思われます。しかし小ぶりながら歴史を感じる曳山。屋根、天井板の装飾、三車輪祇園祭の山鉾は4輪ですよね、これも道が狭いことに関与?)、提灯、胴幕。これも祇園祭の山鉾のように綱だけで組み立てられているのでしょうか。

 近づいて真下から見てみると、ほんとに立派。屋根裏の天井板の装飾にはキジ?の絵が、そして胴幕も中国っぽい絵柄で、生地が金色をしていてキラキラ。豪華絢爛です。これは各曳山町が競って豪華なものを用意したとのことで、唐織、朝鮮織、ベルギー製など高級な幕類が多いそうです。

 そしてどこの曳山町でもお家の中に、からくりの人形などが飾られていました。

 このからくり人形が当日の本祭では曳山に乗るんだそうです。中央の狸、本祭では先ほどの曳山の屋根の上に乗せられるようですよ(*^-^*) 

 どこの曳山町もからくり人形のもとに、滋賀県大津市からの補助金天孫神社からの御祝金としての金封が、そして献酒や献菓、どらやき、白とピンクの小餅や二段になったミカンののっていない鏡餅が飾られているところもありました。からくり人形の違いを見るのもそうですが、飾られているものの違いを見るのも興味ありました。

 そもそも塩売洽兵衛という方が天孫神社境内で木製の狸の面を付けて踊りをしたことから始まったといわれています。それが「西行桜狸山」。その貴重な狸のお面も置かれていました。江戸時代からずっと今もなお現存しているのが凄いですよね。

 そしてこちらが「見送り幕」という曳山の背面を飾る幕のことですが、こちらのものは竜、牡丹花、小鳥、香炉など中国で縁起がいいと言われるものが描かれていました。そうです、こちらのものは中国製でした(*^-^*)

 ということで、13基それぞれ特徴があり、からくりももちろん違いました。そしてお囃子も違っていました。初めてだったので今回は大津祭の宵宮に触れられただけでとっても満足しましたが、もっと詳しくその違いを見ていくと奥が深そうですよね。

 最後に粽について。今年は祇園祭に行けてないし(関東旅行(^-^;)、大津祭で粽を買おうかなと、案内所の方に事前に質問していました。それぞれの粽の違いを教えてほしいと。するとこちらの粽はどこで買っても「厄除け」だということ。どうしても祇園祭と比較してしまうので、それぞれ意味合いが違うのだと思っていました。どこのを買うのか悩みましたが、発祥と言われくじ無し先頭である「西行桜狸山 」、こちらの粽を買いました。

 各曳山町様々な粽がありましたが、どこも確か700円でした。手ぬぐいなんかも売ってましたよ。

 こうして初めて行った大津祭(宵宮)。祇園祭のちっさい版というぼんやりとしたイメージでしたが、いやいやこれは国の重要無形民俗文化財にも指定されていることに納得です。

 次回はもう少し大津祭の全般的なご紹介をしますので、こうご期待。

 

下記2つのブログランキングに参加しています。クリックをお願い致しますm(__)m

にほんブログ村 旅行ブログへ

海外ランキング  にほんブログ村